岡山市北区大供 脊柱管狭窄症
【脊柱管狭窄症の症状と原因】 脊柱管狭窄症とは、長い距離を歩くことが困難な症状です。 背筋を伸ばして姿勢良く歩くと、ふとももやヒザから下の方にしびれや痛みが出てしまい、歩きにくくなってしまいます。
姿勢を変えて、少し前屈みになったり腰を掛けると、しびれや痛みが無くなっていきます。 脊柱管狭窄症が進行してしまうと、下肢の力が落ちてしまったり、肛門まわりにほてりが出たり、尿の出が悪くなってしまうことがあります。
長く歩くことが困難になってきたと思う人は、脊柱管狭窄症の疑いがありますよ。
脊柱管狭窄症の病態は、加齢や労働、背骨の病気などで変形してしまった椎間板と、背骨や椎間関節から飛び出してしまった骨などによって、神経が圧迫されている状態です。 脊柱管という部分は、背骨や椎間板、関節、黄色靭帯などに囲まれている、脊髄の神経のトンネルと言うとわかりやすいと思います。
これらの影響によって脊柱管が狭くなってしまうことにより、神経に圧迫を与えてしまうことで、脊柱管狭窄となってしまいます。
脊柱管狭窄症は、レントゲンである程度特定ができます。 詳しく診察するために、MRIを撮ることもあります。 主にこの2つの検査方法で、脊柱管狭窄症なのかどうかを突き止めます。
【脊柱管狭窄症の治療方法と予防】 脊柱管狭窄症の治療は、まずは薬物療法からはじめます。 神経の血流を改善する薬で治療を行い、3カ月ほどで良くなっていく傾向があります。
また、歩けないほどのひどい痛みの場合は、神経ブロック注射を打ちます。 障害が出ている部分のそばに局所麻酔をし、神経ブロック注射を行います。 少々キツイ痛みも、神経ブロック注射でかなり症状が楽になっていきますよ。
保存療法であまり改善しない場合は、手術療法を行っていきます。 ひどくなると将来的に寝たきりになってしまうこともあるので、それを回避するためにも手術は必要になってしまう場合があります。
手術の方法は神経を圧迫している部分の骨を取り除く方法が主であり、1~2時間ほどの手術時間で終わります。 手術後は2週間ほどで復帰出きることもあり、割と早めに復帰できます。 なお、重労働を行っている人は3カ月ほどできません。
脊柱管狭窄症になりにくくするためには、姿勢よく歩く癖をつけることです。 姿勢が良いと神経の圧迫を起こさず済むので、脊柱管狭窄症になりにくいのです。 また、自転車をこぐことも、脊柱管狭窄症の予防になります。
脊柱管狭窄症の症状が既に出ている場合は、姿勢を良くすると痛みが出てしまうので、上手くかばうように歩くことが大事となります。 杖を突いたりするバーカーを使ったりなど、余計な負担を掛けないようにしましょう。
いかがでしたでしょうか。
脊柱管狭窄症は放置していても改善する症状ではありませんので、おかしいなと思ったらまずは専門医に相談をしましょう。 軽度であれ、保存療法で必ず改善します。 軽度の状態で改善させ、痛くない日常を送るようにしましょう。
岡山市北区大供 脊柱管狭窄症 なら、「たのしい整骨院」にお任せください。