top of page
.png)
交通事故後のむちうち治療でお悩みではありませんか?
当院が選ばれるの5つの理由
①整形外科や病院でレントゲンやMRIには異常無しと言われた場合でも適切な検査で痛みや不調の原因を見つけます
②痛みどめや湿布ではなかなか治らない症状の原因から施術します
③しびれや頭痛、めまい、ふらつき、吐き気などの
症状にも対応します
④交通事故の後、少し時間が経ってでてきた症状にも適切な検査と施術をします
⑤病院で治療してもらえない症状も徹底した検査で原因を見つけ必要に応じた施術をします
5つの安心
①病院と同時に通院していただくことが可能です。分かりにくい保険会社さんとの対応などもお任せください
②休診日は木曜のみです。土日祝日も通院可能です。夜10時まで診療可能ですので仕事終わりや学校の忙しい方でも通院しやすいです
③妊娠されている方でも通院可能です。お体に負担にならない施術を行います
④軽い症状で気のせいかな?と思っていても後から痛みやしびれがでることもあります。しっかり検査を行いますので、どんな症状でも気になることがあればなんでもご相談ください
⑤小さなお子様連れの方でも通院いただけます。ベビーカーごと中に入っていただいてオーケーです!


皆様の笑顔のために
たのしい整骨院の施術症例
・首が動かしにくい、、、
岡山市北区 40代 女性
【症状】
追突事故によりむち打ちの症状。首が後ろに回りにくい
【検査】
首から肩にかけての筋肉の緊張による回旋動作、肩の関節の可動制限。利き手の右手の握力低下
【治療】
首に負担のかかりにくい状態で首から肩にかけてに筋肉の緊張を手技にて治療。同時に頚椎の左右差を調整。
必要に応じて微弱電気にて疼痛の緩和。握力回復のための運動療法
【経過】
首の動きは2週目から緩和し左右差がない程度に。筋緊張の緩和により肩から肩甲骨の動きもしやすくなった。
1ヶ月目からは頚椎の左右差も安定。予防のために週に3回から1回の通院に。握力の回復のためにチューブやタオル、
マンツーマンによるトレーニング指導により2ヶ月半にて治療終了。
・今までなかった頭痛とめまい
岡山市中区 50代 男性
【症状】
自転車で車と接触し転倒。直後に無かった頭痛とめまい
【検査】
首や肩の可動域制限。神経症状有無、反射の検査。
【治療】
転倒により頚椎のずれと筋緊張が強いため初期は安静と軽めの手技、電療にて加療。
頚椎から腰椎の湾曲が強くなっていたため胸郭部周辺の筋緊張緩和と手技による脊柱の安定化の処置し、
呼吸の安定化を促す。
【経過】
首回りと胸郭部分の緊張緩和により大きい呼吸がしやすくなり頭痛の緩和。頚椎の圧迫やゆがみによる
神経症状も2ヶ月目から安定。

院長紹介
院長:大賀 順平
生年月日:1980年12月12日
2011年 柔道整復師免許取得
2013年 たのしい整骨院 院長
◆治療家になった理由
中学・高校とバスケットボール部で足の捻挫を繰り返し、よく整骨院に お世話になっていました。そして大学進学、卒業後は一般の営業職に就きました。
ある時、またお世話になった整骨院に行き養成学校があることを知り働きながら資格を取り整骨院で働く事ができました。そこでたくさんの患者さんの治療に携わる事ができ充実した治療家人生を歩んでおります。
そして整骨院での治療の中で多くの交通事故患者様の治療にあたってきました。すぐにきちんとした治療を受けられていない方が何年経っても症状が残っていらっしゃる方も多く、自分の治療で皆様を少しでも回復、改善したいと思います。